当クラブでは、プラスチックごみ削減に努めて参ります。
・脱衣所の「剃刀」を撤去致しました。
・レストランのプラスチック製ストローの提供を控えております。
お客様のご理解とご協力を宜しくお願い致します。
2020.11.29(日)
入館時には検温を行っております。
チェックイン、ご精算時はお客様と従業員との間に、透明な仕切りを設けております。
順番待ちの際は間隔を開けてお並び下さい。
返却されたスコアホルダーの消毒作業。使用済み貴重品BOXは毎日消毒作業をしております。
貸出ロッカーの消毒作業を隅々まで行っております。浴場の脱衣所は脱衣籠を減らしております。
米山レストランのみ営業しております。
7:30~14:30 L.O 14:00
対面できないテーブル配置。席数も減らしテーブルごとの間隔も十分に確保しています。
乗用カートはキャディ、従業員が消毒作業を細かく行っております。
新型コロナウイルス感染症に遭われた皆様にお見舞い申し上げますとともに、一日も早い終息を願っております。
当クラブでは、新型コロナウイルス感染症予防のため下記の対策に努めておりますので、お客様のご理解とご協力をお願い致します。
1.室内で接客する従業員は原則マスクを着用して接客させて頂いておりますのでご理解をお願い致します。
2.お客様がご利用頂けるよう、クラブハウス、本館レストラン入口、岩殿レストラン入口、コース売店、ロッカー入口に消毒用アルコールを用意しております。
是非ご利用下さい。
3.誠に恐縮ですが、体温が37.5度を超える場合、ご来場はお控え頂くようお願い申し上げます。
なお、従業員には
①手洗い、換気の励行
②37.5度以上の発熱がある場合の会社への報告と出勤停止
などを徹底しております。
既にご予約を取ってある組のプレーヤー連絡にご利用頂けます。
「yoyaku@takasakacc.co.jp」
※新規のご予約、キャンセル等、その他ご質問等はお電話にてお願い致します。
令和2年4月より、健康増進法により、受動喫煙の発生する場所は原則禁煙となります。
これを受けまして当クラブでは下記の通り灰皿設置場所以外は全面禁煙と致しますので、ご理解とご協力をお願い致します。
1.クラブハウス、岩殿レストランの室内は全面禁煙、コンペルームも全室禁煙(令和2年1月より)
2.下記の各所に設置しておりました灰皿を撤去し、全面禁煙となります(令和2年1月より)
クラブハウス周囲
・正面玄関 ・駅バス乗降所 ・2階テラス ・練習場1階 ・岩殿バス乗降所
岩殿レストラン周囲
・岩殿コースカート庫 ・岩殿10Hスタート小屋
3.(1)コース内は全面禁煙とします。カートも含め、全面禁煙となります。灰皿のご利用もご遠慮下さい。(令和2年3月より)
(2)コース内の灰皿設置場所
・各コーススタートホールティーイングエリア
・各ショートホールティーイングエリア、防雷小屋付近
4.下記の各所に設置してあります灰皿は喫煙可能エリアとなります。
・クラブハウスのコース側2カ所 ・練習場2階 ・洗車場 ・岩殿レストラン1階外
予約状況を掲載致しましたので、ご予約を検討の際にご活用下さい。
2021.3.2 現在
※当面は予約なしの当日来場はご遠慮ください。お一人でも必ず予約をお願い致します。
また当面予約は原則、メンバーのみもしくはメンバー同伴のみとさせていただきます。
本年のルール改正により、競技に持ち込めるヤーデージブックの大きさが規定されました。
現在当クラブで販売しております、2019年版の「THE GOLF MEMO」は競技(月例杯なども含む)に使用可能ですが、
※2018年以前のヤーデージブックをお持ちの方は、公式競技に使用することができませんのでご注意下さい。
規則4.3では、記載されるグリーンの大きさが5ヤード(約4.5メートル)の長さが3/8インチ(約1センチ)となる480分の1の縮尺に制限され、
グリーンブックは4と4分の1インチ(約10.8センチ)×7インチ(約17.8センチ)より大きくてはならない
1.アウトバウンズの境界は白杭で標示する。
2.修理地は青杭を立て、白線をもってその限界を標示する。
3.ペナルティーエリアは赤杭または赤線をもってその限界を標示する。
4.排水溝は動かせない障害物とする。
5.人工の表面を持つ道路に接した排水溝は、その道路の一部とみなす。
6.電磁誘導カート道路の軌道の内側はプレー禁止の修理地とする。
そこに球がある場合、プレーヤーは規則 16.1a に基づく救済を受けなければならない。本項の違反の罰は一般の罰。
7.樹木の巻物施設はコースの不可分の部分とする。本項の違反の罰は一般の罰。
8.パッティンググリーンに近接する動かせない障害物(そのパッティンググリーンから2クラブレングス以内にあり、球から2クラブレングスにある。)については規則16.1に基づいて救済を受けることができる。このローカルルールに違反して誤所から球をプレーしたことに対する罰:規則 14.7a に基づく一般の罰。
9.コールオンの採用:ショートホールにおいて後続組がティーグランドに到着しているときは、前の組との間隔を考慮した上で、ボールをマークして取り除き、打たせることができる。後続の組は前の組がプレーの邪魔になる時は球をマークして取り除く権利を与えたものとする。
10.上記以外の事項は日本ゴルフ協会規則による。
岩殿コースでプレーの際は連絡バスにてコースまでご移動いただきます。
当日、岩殿専用レストハウスがオープンしている場合・・・そちらで御食事をおとりいただきます。
途中、ロッカールームにはお戻りいただけませんので、お着替え等必要なものをお持ちくださいますよう、お願い申し上げます。
当日、岩殿専用レストハウスがクローズしている場合・・・御食事はクラブハウスのレストランに戻って御昼食をおとりいただきます。
お着替えはクラブハウスにお戻りの際に可能です。
※岩殿コース乗用カートには最新のナビゲーションシステムを導入しております。
コンペなどのスコア集計にもご利用頂けます。
高坂CC所属の大沢、佐藤各プロによるビデオレッスンを実施しております。
料金 ¥5,000ー(税別) 50分間
練習場でビデオ撮影をし、その映像を見ながらプロのアドバイスを受け、それを修正したスイングの映像をもとにビデオルームで再度、スイング映像を細かく分析し、的確なアドバイスを得られます。
ご希望があれば、DVDに焼いてお持ち帰りいただけます。
なかなか気づかない自分のくせを映像で見ることで、効率よい上達が期待できます。